おはなし会活動レポート(あおばだい文庫)

お元気ですか?

かけはしの会運営は、月に1度集まり、情報交換や

ブログの内容について話し合っています。

今年度は活動が制限されることも多く、寂しいですが、

対策を取って活動なさっている会があることを伺うと嬉しいですね。

あおばだい文庫さんが、近況を教えてくださいました。


【あおばだい文庫】

あおばだい文庫の活動は

青葉台自治会館での本の貸し出しとお話会、

青葉台小学校と姉崎公民館、

姉崎認定こども園

での読み聞かせとなっていますが、今年度は公民館は中止、小学校とこども園は未定です。

唯一自治会館は6月中旬から午後のみ活動しています。(※10月は、自治会館が耐震工事を行うため、文庫はお休みです。)

マスク着用、手指の消毒、工作や玩具は無し、在室時間は30分間と

仕方が無いけれど約束だらけで始まり心配でしたが、親子で絵本を楽しみに来てくれてほっとしています。

この状況はしばらく続くでしょうが、できる範囲で活動していきます。

かけはしの会(いちはら文庫・おはなし会連絡協議会)

1991年に発足。小学校や保育園、地域で読み聞かせ活動をしている団体や個人の集まる会です。 年3回の定例会は、本の選び方、読み方を学ぶ勉強会、図書館員さんのブックトーク、素話など。 さらに、読み聞かせに関する講座や、おはなし会で使えるわらべうたや手遊びの講師を招いてのスキルアップ講座も企画。 年度末には、各団体によるおはなし発表やお話会に役立つ小道具作りも行っています。

0コメント

  • 1000 / 1000