絵本に関するイベントのお知らせ

絵本に関するイベントのお知らせです。

★JPIC絵本アワー『こんにちは、絵本たち!』
 (読み聞かせ限定ではないし、対象年齢もわかりませんが、無料なのでお時間があればいかがですか?)

 安冨ゆかりさん (JPIC読書アドバイザー)による絵本紹介など

 2020年10月3日(土)11:00~12:00 【Zoom】    無料

 申込期限 10/1  12:00

★JBBY世界の子どもの本講座2020-①  赤羽さんファンの方がいらっしゃれば是非。

「赤羽末吉の生涯と作品:デビュー作『かさじぞう』から読みとく」

 講師:赤羽茂乃

 9月27日(日) 14:00~16:00 【Zoom】 1200円

 申込期限 9/26


教文館の展示     リモートではないけれど、興味がある方はどうぞ。

●岩波少年文庫創刊70周年記念展“本は一生の友だち”

 開催期間:2020.9.4(金)〜10.25(日)

 会場:ナルニア国店内&ナルニアホール

 会期中無休(11時〜19時)

※状況により変更される場合はホームページ等でお知らせいたします。

このイベントの概要はこちら↓

戦後まもなく創刊された岩波少年文庫は、今年70周年を迎えました。「時を経て、

国を越えてなお人々を感動させるすぐれた作品を、美しい日本語で若者たちに

贈りたい」と始まった少年文庫は、その精神を大切につなぎながら、今も新しい

作品を世に送り出しています。子どもたちの未来に明るい光を投げかける世界

文学の宝庫“岩波少年文庫”の魅力を多くの方に知っていただきたい—そんな

思いで開催する記念展です。     

協力:岩波書店

◎表紙・挿絵原画展  in ナルニアホール

 堀川理万子 『かじ屋と妖精たち イギリスの昔話』より

       (9月中旬発売予定)

 舘野鴻   『チョウはなぜ飛ぶか』より

 本田亮   『あたしのクオレ』より

 五十嵐大介 『ジャングル・ブック』(表紙のみ)

 出久根育  『お静かに、父が昼寝しております ユダヤの民話』(表紙のみ)

 牧野千穂  『まぼろしの小さい犬』(表紙のみ)

この他に、岩波少年文庫の歴史をたどる全作品年表や、個々の作品の魅力を紹介

するパネル展示(“心ゆさぶるさし絵の世界”)、「私の好きな少年文庫」投票

(みんなで育てる少年文庫の木)なども行います。

かけはしの会(いちはら文庫・おはなし会連絡協議会)

1991年に発足。小学校や保育園、地域で読み聞かせ活動をしている団体や個人の集まる会です。 年3回の定例会は、本の選び方、読み方を学ぶ勉強会、図書館員さんのブックトーク、素話など。 さらに、読み聞かせに関する講座や、おはなし会で使えるわらべうたや手遊びの講師を招いてのスキルアップ講座も企画。 年度末には、各団体によるおはなし発表やお話会に役立つ小道具作りも行っています。

0コメント

  • 1000 / 1000