かけはしの会スキルアップ講座レポート

先日、無事スキルアップ講座を開催することができました。
今回は「いないいないばあ人形」作り。
↓の左上の3体並んでいるのは、運営陣の作った見本です。
初めにかけはしの会代表による実演。先日加茂公民館の「おはなしだいすき!」で
演じたのを見て頂きました。

こちらは、会員の方の制作した人形の一部。全員の写真を撮ることができず残念💦
同じ材料なのに、みんな表情豊かですね!

完成まであとちょっと、という方もいたので、3月の交流会に是非お持ちください(^▽^)/

今回、HPを見て入会して下さった方もいらっしゃいました。
ご興味のある方は、是非ご連絡ください。

mail:  kakehasinokai1@gmail.com

かけはしの会(いちはら文庫・おはなし会連絡協議会)

1991年に発足。小学校や保育園、地域で読み聞かせ活動をしている団体や個人の集まる会です。 年3回の定例会は、本の選び方、読み方を学ぶ勉強会、図書館員さんのブックトーク、素話など。 さらに、読み聞かせに関する講座や、おはなし会で使えるわらべうたや手遊びの講師を招いてのスキルアップ講座も企画。 年度末には、各団体によるおはなし発表やお話会に役立つ小道具作りも行っています。

0コメント

  • 1000 / 1000